2005年07月25日
人や物の見方は人それぞれ
露忍さんのお店で色々会話をしていたら、これまた那覇にあるゲストハウス・安宿の「リトルアジア」のオーナーの石川さんがいらっしゃいました。
私も去年1週間お世話になったことがあるので全く初めてではありませんでしたが、改まって?では初めてでした。
けっこう飲まれてたみたいで、いきなりガンガン話をされて最初は何が何だか分かりませんでしたが、それから落ち着いて座って話をすることができました。
沖縄で頑張っておられる方の話を聞くのは非常に面白いですね。
人それぞれ色んなものの見方がありますし、考え方があります。あるものに対する見方は人それぞれですね。
そんなことを思いながら色々お話をさせていただきました。
あと、自分のことをおのすごく先入観を持ってみている人が多いんだなぁ、とも実感しました。
悲しかったですが、これも自分が招いてしまったことですんでゆっくり時間をかけて分かってもらうしかないんだなぁ、とも思います。
はっきり言ってしまえば、私は
ネットワークビジネスには全く興味がありませんし、関与もしていません。
ネットワークビジネスがダメと言っている訳ではなく、ただ私は興味がなく、関与もしていないということです。
このようなことを公共の場で書くと、色んな批判も受けると思います。
でも、自分は勘違いされるのがものすごく嫌ですし、寂しいので、今回こういう場で書かせていただきました。
ご理解ください。
話は変わりまして、昨日もゲストハウスを運営している方と飲む機会がありました。
露忍さんや石川さんのように、今まで以上に宿を良くしようと頑張っているのが伝わってきました。
宿にも色んな個性があると思います。
色んな宿が、独自の個性を出しながら、お互いに高めあっていけたら、きっと沖縄に来てハッピーになる旅行者・移住者も今まで以上に増えるんだろうなぁ、って思います。
どんどん良い意味で競争して、質の高いサービスを提供していって欲しいなぁ、って思います。
今までは自分も、泊まり歩いた中でも自分の価値観でゲストハウスを評価してきたような気がします。
もっと、各ゲストハウスの良い面をみようとも思いましたね。
良いところはいい、でも悪いところは悪い。
これからも皆さんの為になるような沖縄情報を発信していけたらいいなぁ、って思います。
沖縄移住に関しても、色々な考え方があるでしょうし、いろんな意見・批判もあるでしょう。
もちろん私の発信する情報がすべて正しい訳でもないですし、すべての人に受け入れられるとも思いません。
ただ、私はこれからも私のポリシーにのっとって、少々辛口な沖縄移住情報を発信していきます。
また、自分が客観的に観てると思っているものこそ、自分の狭い価値観の中でしかみえていないんだぞ!
ってのをこれから自分に言い聞かせて、色んな情報を発信していきたいなぁ、って思います。
みなさん、これからもご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します。
アワモリ
私も去年1週間お世話になったことがあるので全く初めてではありませんでしたが、改まって?では初めてでした。
けっこう飲まれてたみたいで、いきなりガンガン話をされて最初は何が何だか分かりませんでしたが、それから落ち着いて座って話をすることができました。
沖縄で頑張っておられる方の話を聞くのは非常に面白いですね。
人それぞれ色んなものの見方がありますし、考え方があります。あるものに対する見方は人それぞれですね。
そんなことを思いながら色々お話をさせていただきました。
あと、自分のことをおのすごく先入観を持ってみている人が多いんだなぁ、とも実感しました。
悲しかったですが、これも自分が招いてしまったことですんでゆっくり時間をかけて分かってもらうしかないんだなぁ、とも思います。
はっきり言ってしまえば、私は
ネットワークビジネスには全く興味がありませんし、関与もしていません。
ネットワークビジネスがダメと言っている訳ではなく、ただ私は興味がなく、関与もしていないということです。
このようなことを公共の場で書くと、色んな批判も受けると思います。
でも、自分は勘違いされるのがものすごく嫌ですし、寂しいので、今回こういう場で書かせていただきました。
ご理解ください。
話は変わりまして、昨日もゲストハウスを運営している方と飲む機会がありました。
露忍さんや石川さんのように、今まで以上に宿を良くしようと頑張っているのが伝わってきました。
宿にも色んな個性があると思います。
色んな宿が、独自の個性を出しながら、お互いに高めあっていけたら、きっと沖縄に来てハッピーになる旅行者・移住者も今まで以上に増えるんだろうなぁ、って思います。
どんどん良い意味で競争して、質の高いサービスを提供していって欲しいなぁ、って思います。
今までは自分も、泊まり歩いた中でも自分の価値観でゲストハウスを評価してきたような気がします。
もっと、各ゲストハウスの良い面をみようとも思いましたね。
良いところはいい、でも悪いところは悪い。
これからも皆さんの為になるような沖縄情報を発信していけたらいいなぁ、って思います。
沖縄移住に関しても、色々な考え方があるでしょうし、いろんな意見・批判もあるでしょう。
もちろん私の発信する情報がすべて正しい訳でもないですし、すべての人に受け入れられるとも思いません。
ただ、私はこれからも私のポリシーにのっとって、少々辛口な沖縄移住情報を発信していきます。
また、自分が客観的に観てると思っているものこそ、自分の狭い価値観の中でしかみえていないんだぞ!
ってのをこれから自分に言い聞かせて、色んな情報を発信していきたいなぁ、って思います。
みなさん、これからもご指導ご鞭撻の程を宜しくお願い致します。
アワモリ
Posted by アワモリ at 03:29│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
お世話になってます。
以前からたまに読ませていただいていて、
ちょくちょく思っていたのですが、
そんなこと気にしなくていいのに。
批判を受けるとか、誤解をうむとかを
度々気にしている感じがしたので。
「沖縄移住を支援します」なんていったら
それだけでいい気分じゃない人もたくさんいるでしょうが
誰でもがいえることをアワモリさんが言ったって
意味はないと思いますよ。
無責任でしょうか。無責任ですね(^_^;)
モアアワモリ!!(??)
エネルギーがいるでしょうが、
ガンガンポリシー、出していってください。
応援してます。
生意気でした。
以前からたまに読ませていただいていて、
ちょくちょく思っていたのですが、
そんなこと気にしなくていいのに。
批判を受けるとか、誤解をうむとかを
度々気にしている感じがしたので。
「沖縄移住を支援します」なんていったら
それだけでいい気分じゃない人もたくさんいるでしょうが
誰でもがいえることをアワモリさんが言ったって
意味はないと思いますよ。
無責任でしょうか。無責任ですね(^_^;)
モアアワモリ!!(??)
エネルギーがいるでしょうが、
ガンガンポリシー、出していってください。
応援してます。
生意気でした。
Posted by コハル at 2005年07月26日 02:49
>コハルさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
>批判を受けるとか、誤解をうむとかを
>度々気にしている感じがしたので
批判を受けるというのは仕方がないと思ってます。
でも、結局自分が可愛いんでしょうか、誤解されるのが嫌ですねぇ。
まぁ、そんな人相手しなくてもいいじゃん、って言われたらそれまでですが、それじゃ何か寂しいじゃないですか。
>誰でもがいえることをアワモリさんが言ったって
>意味はないと思いますよ。
でもほんとそうですよね。みんなと同じことしか発信しなかったら意味がないですからね。かといって誇張する訳でもなく、まぎれもない現実を伝えていこうと思います。
どうしても自分はほっとかれるといつも間にか突っ走ってしまうので、こうやってたまに振り返りながらこれからもガンガン進んで行こうと思います!!!
コメントありがとうございました!
こんばんは、コメントありがとうございます!
>批判を受けるとか、誤解をうむとかを
>度々気にしている感じがしたので
批判を受けるというのは仕方がないと思ってます。
でも、結局自分が可愛いんでしょうか、誤解されるのが嫌ですねぇ。
まぁ、そんな人相手しなくてもいいじゃん、って言われたらそれまでですが、それじゃ何か寂しいじゃないですか。
>誰でもがいえることをアワモリさんが言ったって
>意味はないと思いますよ。
でもほんとそうですよね。みんなと同じことしか発信しなかったら意味がないですからね。かといって誇張する訳でもなく、まぎれもない現実を伝えていこうと思います。
どうしても自分はほっとかれるといつも間にか突っ走ってしまうので、こうやってたまに振り返りながらこれからもガンガン進んで行こうと思います!!!
コメントありがとうございました!
Posted by アワモリ at 2005年07月26日 02:59
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |