2006年06月02日

選択の幅

昨晩、アメリカに留学している友達と久々に話をした。

その子は、高校を卒業してアメリカに留学。
無事大学を卒業できたらしく、今は就職活動をしているとのこと。

一度働いてお金を貯めて、大学院に進学したいらしい。

選択の幅

僕が高校生の頃は、通っていたのが田舎の進学校、ってのもあったんだろうけど、とにかく地元の国公立大に進学しなさい!、っていう圧力が少なからずあった。

まぁ、自分は反発して県外に出た訳だけど、大学受験時代の僕の選択肢に、海外の大学ってのはなかったな・・・
高校の先生も、海外の大学の話を全くしなかったし・・・

国内か、海外か。
どちらの大学が優れているかじゃなくて、進路を考えている生徒に、いろんな選択肢を持たせてあげる、ってものすごく大事なんじゃないかなぁ、って思う。

今思えば、ものすごい狭い檻の中に閉じ込められて生活してた高校時代。
周囲の反対を押し切って、県外の大学に進学したのはほんと良かったなぁ。



沖縄で手に職をつけたい方必見!

整体学校-沖縄整体専門学院


同じカテゴリー(日記)の記事
めでたい日
めでたい日(2006-09-30 13:54)

久々の更新です
久々の更新です(2006-06-24 00:03)

2006年5月27日 雨
2006年5月27日 雨(2006-05-27 13:19)

たい焼きアイス
たい焼きアイス(2006-05-10 18:57)

クレジットカード
クレジットカード(2006-04-25 22:38)


Posted by アワモリ at 14:12│Comments(4)日記
この記事へのコメント
そうですね。
やりたいものがあれば、県外・国外問わず、出て行って
挑戦してみるのもいいですよね!

あわもりさんは、県外に出て正解だったってことなので、よかったです!
Posted by poo太 at 2006年06月02日 22:58
>poo太さん

こんにちは

これからも、いろんなことにどんどん挑戦していきますよ~
Posted by アワモリ at 2006年06月03日 16:38
こんにちは。
最近ちらっとそんなこと(進路相談)をやってますが、
大切なことですね。

生徒に話を聞いてみると、
なかなか学校では真剣にそういう話をする(聞く)ことはないらしい。

いたずらに迷わせるようなことにはならないように配慮しつつ、
ちょっとした拡がりやきっかけを与えてあげられたらなと思ってます。

それでは、お仕事頑張ってくださいませ。
Posted by オリダテ at 2006年06月05日 00:53
>オリダテさん

こんにちは。

高校生の時のことは、ほとんど忘れてしまいましたが、どにかく親や先生からの情報がほとんどだった気がします。

拡がりやキッカケを与えてあげる、ってのはものすごく高校生にとってプラスになると思います。
人生を左右しかねない時期ですからね。

なんか、先生もいいなぁ、と思えてきました(笑
Posted by アワモリ at 2006年06月05日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。