2005年08月16日
電話での会話が苦手です
最近特に自分は電話での会話が苦手だなぁ、と思います。
相手の表情が見えないから、というのももちろんありますが
とにかく電話が苦手です。
特に、電話を切るときが苦手です。
電話を切るタイミング、その時に言う言葉・・・
話をしているときは普通なのですが、電話を切るとき妙に緊張している自分がいます
相手の表情が見えないから、というのももちろんありますが
とにかく電話が苦手です。
特に、電話を切るときが苦手です。
電話を切るタイミング、その時に言う言葉・・・
話をしているときは普通なのですが、電話を切るとき妙に緊張している自分がいます
そして、たまに噛みます
一度電話でしゃべったことをすべてテキストで表示させたものを見てみたいなぁ、って思います。
きっと最後の方はめちゃめちゃになってるんだろうなぁ、って思います。
新人研修など一切なかったので、ぶつけ本番の自分。
やはり、しゃべり方などもしっかり練習するべきなんでしょうか?
プレゼンなど人前で話をすることは慣れているのですが、電話だけはどうにもこうにも苦手です。
留守番電話も苦手です。
早く克服しないとなぁ
一度電話でしゃべったことをすべてテキストで表示させたものを見てみたいなぁ、って思います。
きっと最後の方はめちゃめちゃになってるんだろうなぁ、って思います。
新人研修など一切なかったので、ぶつけ本番の自分。
やはり、しゃべり方などもしっかり練習するべきなんでしょうか?
プレゼンなど人前で話をすることは慣れているのですが、電話だけはどうにもこうにも苦手です。
留守番電話も苦手です。
早く克服しないとなぁ
Posted by アワモリ at 16:28│Comments(4)
│お仕事の話
この記事へのコメント
おっ、オイラも電話苦手。
相手の顔が見えないから、テンションが上がらない…
留守番電話は、メッセージ入れません。何しゃべってるか分からんくなるし…
相手の顔が見えないから、テンションが上がらない…
留守番電話は、メッセージ入れません。何しゃべってるか分からんくなるし…
Posted by はてるま at 2005年08月16日 20:45
>はてるまさん
電話やだよねぇ
テンションが上がらないというか、意味が誤解されてしまうこともあるからねぇ
しゃべりが下手だからなんだろうけど・・・
留守電は無理です
克服せねば
電話やだよねぇ
テンションが上がらないというか、意味が誤解されてしまうこともあるからねぇ
しゃべりが下手だからなんだろうけど・・・
留守電は無理です
克服せねば
Posted by アワモリ at 2005年08月16日 21:33
ふふっ(笑) すごい分かります^^
声の高さで相手のテンションを判断してしまうので、
気にしすぎると、勝手にびびってしまいます^^;
留守電はうちも苦手なので、一度電話を切って、
コメント考えてから入れるようにしてます。
だって、いきなりだと心の準備ができてないんだもーん(笑)
声の高さで相手のテンションを判断してしまうので、
気にしすぎると、勝手にびびってしまいます^^;
留守電はうちも苦手なので、一度電話を切って、
コメント考えてから入れるようにしてます。
だって、いきなりだと心の準備ができてないんだもーん(笑)
Posted by つは at 2005年08月20日 16:42
>つはさん
ですねぇ
留守電はほんと苦手です・・・
一度電話を切って、自分も言うことを決めてからコメント入れますねぇ~
ですねぇ
留守電はほんと苦手です・・・
一度電話を切って、自分も言うことを決めてからコメント入れますねぇ~
Posted by アワモリ at 2005年08月22日 18:38